top of page
creation team
平成.EXE



『自由への切符は、アトランダムなfr e ed o m』
メロいって言葉が流行ってるじゃないですか。近年、恋のようなときめきを感じる人だったり仕草だったりに用いられているんですけど。メロメロになるみたいな。じゃあマイメロディはもうそこにあるだけでメロいが大渋滞してヤバいんじゃないかっていうのがぼくの見立てなんですけどどうなんでしょう。 ya! annieです。本日は日本語で遊ぼのコーナー。今日のところは、ぼくのことを小錦だと思ってくれて構いません。 で、冒頭の話なんですけど、面白い現象ですよね。発端がどこから来ているのか分かりませんが、SNSという感覚共有システムの発達によって、略語だったり造語だったりみたいなのが共通言語として広まっていく速度が段違いになりましたね。時代が時代なら方言として登録されたでしょうね。メロい。 こういうのって何となくわかるなぁって感覚が大事かと思います。つまりその前提条件がクリアされればたちまち市民権を得て広辞苑クラスの言葉になってしまうんですよね。みなさんはどうでしょう。ふんわりとした感覚のままに適していそうな言葉を使ったりしますか。ぼくは赤ちゃんのことをアブブって言

annie
10月17日
bottom of page