『ほど遠いわ』
- annie

- 9月12日
- 読了時間: 6分

十把一絡げ、という言葉を聞くたびに、唐揚げが食べたくなる。
ya! annieです。みなさんは料理しますか? 僕はしません。
終わっちゃった。
いや、かつてはしていたんですよ。今は食事の時間をなるべく削る方針にしているから台所に立ってないだけで、昔は肉と野菜を一緒に焼いただけのやつとかチャーハンとか作ってました。
そんなannie、ほんと刹那の瞬間、料理好きだったタイミングがあります。いや、勝手に好きかもって思ってた。
その時期は自分で出汁を取って、一番出汁と二番出汁を分けて保管し好みによって使い分けるなどということをしていました。あとナスの揚げ浸しが好きなので、それも作ってました。自分で取った出汁でやりたかったのですが、めんつゆが強すぎた。めんつゆに負けた。めんつゆがいっちゃんうまい。結局、自分でとった出汁はうどんになりました。2リットルぐらいとったんだけどね。
好きなものがあると自分で作りたくなる性分ですが、偏りがすごい。あの時期は煮浸しと揚げ浸しばかり作ってましたね。浸しすぎじゃないか? びっちゃびちゃじゃん。実際びっちゃびちゃなものが割と好き。肉とかってなんだかんだ食べづらいじゃないですか。ヒュッて食べられるものをついつい選んじゃう。
その食べやすさを追求した結果、最近はコンビニのおにぎりに行き着きました。米くっとけ精神。足りない栄養分は、飲み物系にすべてを担ってもらっています。ビタミン系とかアーモンド効果とかR1とかが腕組んで冷蔵庫にいます。
よくない。
本当によくない。ということに最近気づきました。
なので、このまえ調べました。「栄養素最強の料理」
ググってヒットしたのは、AJINOMOTO PARK。このサイト知ってますか。いろんな献立が載っていました。彩り豊かで体にもよさそう~。……ん? 主菜、副菜、汁物? めんどくさそう~。いっぱい献立を見ましたが、参考にしてからこれまでに作れたのはアボカドチキンサンド、ただひとつ。
おにぎりみたいなもんじゃないか? アメリカのおにぎりだろサンドイッチって! 結局おにぎりから逃れられないのか! おにぎりの迷宮じゃん! おにぎりを脱したいのか、おにぎりがいいのか、もう自分でもわからない。
今の食生活で絶対正解なの、R1とアーモンド効果しかない気がするな。さすがにそろそろよくないことが起きる気がするから本当に食生活を改善したい意欲はあるんですが、どうしたものか。かつては自炊欲を高めるためにフライパンとか鍋を買ったこともあった。でもティファールのスイッチを入れるだけの生活だったよ。それで沸かしたお湯を適温にして紅茶を淹れてました。茶器はかなり活躍したのに。そういうことは出来るのに、なぜ料理となると手が止まるのでしょうか。世のご家庭と料理人のみなさんには尊敬しかない。ともかく道具きっかけで自炊を習慣にすることはできなかったので、別の方法を模索しようと思います。コンビニ立ち入り禁止とか。
で、ちらと話題に出ましたが、お茶関連はわりとまじめに取り組んだりしています。静岡の民なので緑茶とともに育ってきて、いろんな紅茶を比べて飲むのも好きで、高校時代は茶道部の和室でごろごろしていました。でも茶道部所属ではなかった。
緑茶も紅茶も淹れるの好き。緑茶は雑に出涸らすまで飲むの好き。紅茶はしっかり温度を測って、透明なティーポットの中で踊る茶葉を見ています。この紅茶周りは、前回のアンティーク好きの話と被ってくる。あともちろんコーヒーもすき。いま良さげなミルを探しています。
コーヒー、お茶、紅茶のゴールデンローテ。栄養はすべてアーモンド効果さんが担ってくれる。鉄分とか。
でも最近知ったんですが、タンニンが鉄分の吸収を阻害するから、あんまりこのゴールデンローテとアーモンド効果さんを合わせないほうがいいらしいですね。おしまいだ……鉄分すら摂れてなかったのか……。
さあ、本日のメニューは、ざっくりとした食べ物の話、でした。なんだそれは。
今回特にすごくどうでもいい話だと思いますが、これからも基本こんなスタンス。価値を感じるかどうかはおまかせ。流れて消える記憶のなかに十把一絡げにしてしまっても、これを機に自身の食生活を見直してもらっても、どっちもうれしいよannieは。
ただ、いまは、からあげ食べたい、ね。
bye!
annieのX(旧Twitter)絵など上げてます
annieのnote 小説があります
★団体のお知らせ★
10月に公演があります!!!!!!!!!!!!!!
【公演情報】
演劇企画 平成.EXEvol.5
『M・P・D・G』
■あらすじ
時は平成、200✕年。オタクへの偏見は薄まってきたもののまだまだ肩身の狭い時代。同人サークル『ゆ〜みんつ』の前に美少女ゲームの中から飛び出してきたような魅力的な少女“こいし”が現れる。サークルメンバーのもえひろと“こいし”は徐々に惹かれ合う。
オタクと美少女、正反対の二人の恋の行方は!?
ーーーーーーー
もえひろが死んだ。突然に。
俺たちは“こいし”が怪異になったPCゲーム『魔法学園みらくる〜んα』のヒロイン“小石川恋枝”だと確信し、敵討ちに乗り出す。
とりあえず霊媒師を呼んでお祓いを試みたものの……。
苦戦する俺たちにひょんなことから手を貸したのは、相容れないと思っていた正反対のギャルたちだった。
【劇場】
ラビネスト高田馬場
〒169-0051
東京都新宿区西早稲田3-27-4
第一キャラット河俣 B1F
(交通:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅 徒歩3分. JR山手線/東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩8分)
■日時
10月24日(金)19時
10月25日(土)13時★・19時
10月26日(日)12時 ・16時
・受付・開場は開演時間の30分前です。
・上演時間は2時間程度を予定しています。
★本編後・スペシャルミニイベント!
出演者VSお客様対抗クイズ大会(約15分)
■脚本・演出
八木 詠子
■出演・全12名
【W主演】
藤松えいら(演劇企画 平成.EXE)
大沢風琴(演劇企画 平成.EXE)
・
今村真也
山下歩夢(演劇企画 平成.EXE)
蔵谷日向(演劇企画 平成.EXE)
坪倉楓果
龍瑶
刻里優志
澁谷遼平
笹平るる(オフィスTOPICA)
竜ジン太(テアトルRUI)
岩瀬惇希
■協力
・作品テーマ曲制作:かとう
・小石川恋枝キャラクターデザイン:とうまつ亜種(匿名)
・取材協力:本原一輝(TV東京系 TVチャンピオン「アキバ王選手権」準優勝)
■チケット
9/1(月)20時より販売&予約受付開始
最前 前売5000円 / 当日5500円
一般 前売4000円 / 当日4500円
【お支払方法】
①当日精算
②事前電子決済(※手数料はお客様負担になります)
・ご予約&チケット販売ページ
・公演HP
---------------------------------
お花やプレゼントについてのご案内
---------------------------------
○お祝い花について○
検討されている方は2025年10月17日(金)24:00までにeiratomatsu@gmail.comまでご連絡下さい。
○プレゼント・お手紙について○
・当公演はプレゼントやお手紙のお渡しが可能です。
・受付スタッフまでお申し出ください。
(安全を考慮しスタッフが確認させて頂きます。生もの、手作りのものについては衛生面の観点から受付不可となりますのでご了承下さいませ)
---------------------------------
◾️公演についてのお問い合わせ
演劇企画 平成.EXE 主宰
藤松 えいら 宛までお願いいたします。
staff
【主宰・制作】藤松えいら
【制作補助・受付】annie
【演出助手】蔵谷日向
【照明】みーや・八木詠子
【音響】水井直樹
【舞台監督】紗乙女つくも
【フライヤー・ビジュアル撮影】みなせ
【広報デザイン・舞台美術】藤松えいら




